2020-06-17 DEEP LEARNING FOR SYMBOLIC MATHEMATICS arxiv.org これは積分と ODE を Seq2seq で解くという論文です。 知りたいこと 入力は木?それはどのように入力する? データセットはどのように生成する?微分は簡単だから微分を使う? モデルへの入力 ツリーを入力とするモデル (例:Tree-LSTM, Recurrent Neural Netowrk Grammars など) は学習に時間がかかるため、シークエンスとにした。 ツリーをポーランド記法で表現した。 データセットの生成方法 微分を使う方法 (BWD) 解ける問題について CAS で積分する方法 (FWD) Backword generation with integration by parts 部分積分を使う。 BWD では微分が積分より長くなるという問題があり、これがかなり影響するようだ。